2011年5月1日日曜日

4月の結果

4月の結果が出ました!!
売電は31日間で24,000円
4月1日~30日までの一か月の発電量は643kwで目標の700kwには届かず少々残念ですが十分な数字です。
2月から始まる中途半端なグラフですが新しいグラフを作成しました。ここで年間発電のピークを迎える5月がどのように推移するか楽しみです。

2011年4月15日金曜日

4月中間報告



やはり4月は桜色!!
3月のふきのとう色から桜色にグラフのバーが変わりました。
グラフの上昇のしかたも先月以上で、同日比+58.9kw(+20%)でした。
2割も多く発電できています。同時に省エネもできている筈ですので売電結果も期待できそうです。
我が家の親世帯の母親曰く、「風の強い日は発電するよね~(・。・)」エッ!
さすが、目の付け所が違います。風の日は発電量も30kwを超えています。
風と発電量の関係が明らかに。
確かに風の日は雲が少ないか・・・
目指せ!!700kw
乞うご期待。

2011年4月3日日曜日

3月の結果

3月の結果をご報告いたします。
これは東京電力の『電気ご使用量のお知らせ』と『余剰購入電力量のお知らせ』を基にしたご報告です。
対象の期間は2月26日~3月27日の30日間です。
1F(2世帯住宅の親世帯、世帯人数2人、蓄熱暖房器有)
まずはわかり易く『払う方』=2,734kwh使用で17,801円
そして『売る方』=427kwhの売りで20,496円
17,801-20,496=-2,695円←これが我が家(1F世帯)の光熱費です。
マイナス2,695円???
まだヒーターの電源が入っているのにこの数字は・・・優秀。

そしてここからの報告は我が家の太陽光発電のモニター画面の数字を基に報告いたします。
対象の期間が3月1日~3月31日の31日間です。

3月も終わりグラフが完成しました。微妙な観察をすると2月と比べて積算を表す小豆色のグラフの上がり方に勢いを感じます。
上段の青いバーが2月の日々の発電量を示しています。(2月なので寒さを表現して青色)
2月の総発電量は394.2kwでした。
下段の黄緑色のバーは3月の発電量を示しています。(3月なのでフキノトウ?をイメージした黄緑色)
3月の総発電量は614.2kwでした。2月と比べて220kwも多いなんて・・・季節の移ろいですね。
太陽光発電モニターで読み取れること①発電量②電力消費量③環境貢献度④家計貢献度⑤季節の移ろい(笑)といったところでしょうか。
さて、4月の棒グラフの色は何色?でしょう

2011年3月20日日曜日

2月・3月の比較です。



2月と比べて3月はやはり太陽高度が違いますから発電量もかなり違います。
2月は19日の時点で累計が250kwでしたが3月は同時期で350kwを超えています。赤い線の角度を見ていただければそのことがわかっていただけると思います。

天気の良し悪しもありますが、これだけ太陽がより高く、日が長くなってきているということですね。
季節は着々と進んでいるのですね。

今月は一日の最高発電量25.8kwをマークしました。

2011年2月27日日曜日

おわび

私の画像管理の不備で一部画像が表示できない状態です。お見苦しことをお詫びいたします。

来ました!

来ました!
昨日東京電力から太陽光発電システム設置後初の『電気使用量のお知らせ』と『余剰購入電力量のお知らせ』が来ました。

結果は、電気使用量の方が18,891円でした。
そして気になる売電は14,592円でした。
差額が4,299円←これが今月我が家(1F世帯)の光熱費です。

スラブヒーターのフル使用月でこの金額ですから、これはなかなかの数字だったのではないでしょうか。






 先日触れましたゼロeマークが付いたんです。
下の画像の左側の緑色の表す部分が発電量、そして右の紫色部分が使用量です。
ゼロe(発電量が使用量を上回ること)を達成すると上の画像の右上にあるように双葉の上に花が咲くようになっているんですね~。
本日はぎりぎりの線ですが、残り6時間で使用量が勝ってしまうと思われます。このあとNHKの『江』も控えていますしね(笑)。


2011年2月23日水曜日

発電概況

こちらは年間の発電量と消費量のグラフ。今日のポイントは上の写真の棒グラフの上に付いた小さな「緑の双葉マーク」。
これは発電金額が消費金額を上回っている事(ゼロ¥)を表している様です。
その上にオレンジ色でマークが出れば発電量が消費量を上回っているという事(ゼロe)みたいです。我が家は冬季(11月~4月頃まで)はスラブヒーター(蓄熱暖房)が入っているのでゼロe達成は難しいみたいです。


 本日2/22は21.7kwで一日の発電量が設置後最高をマークいたしました。
そしてこちらが 月間の発電量と消費量を日毎に比較したグラフ。結構緑の双葉マークが付いています。(^_^)v
 こちらは年間の発電、消費、売電、買電を数値で一覧にしたもの。設置から26日で362.3kw発電して650.3kw消費して263.5kw売電して551.5kw買電したのです。ちなみに売電@48円です。
買電@は時間帯によって違いますので一口に表現出来ません。

しかし、これが見られるだけでなんだか電力マネジメントしている感じがしてきます。
大きい数字でLIVEの発電と消費量を表し小さい数字で一日の積算を表しています。

2011年2月19日土曜日

発電概況

我が家の屋根に太陽光発電システムが付いてから約22日経ちました。
2/18(金)の発電の様子から...
こちらは「量」の方のモニタ表示。正確には16.1kw発電しました。そして25kw消費しました。
こちらはそれを金額表示にしたもの(ただし算出の根拠がいまひとつ不明)。
量では発電が負けていましたが、金額では発電が勝っています。
これは、消費量の多い時間帯が単価の安い深夜であること、発電した電気の売電がその深夜の買い電と比較すると5倍以上の価格であることが影響しています。
2/18(金)はなぜかいつもよりかなり早く瞬間最大発電量をになりました。しかもそれが過去最高の3.6kwでした。
一日の発電と消費の様子。こう見るともしかして発電のほうの金額は自家消費分を差し引いて計算されているの?それともパワコンの変換効率の問題?あー不明。


こちらは月間の発電と消費の様子。11・12・13日の消費量が多いのは三連休で人が集まったから・・・ 発電量が少ないのは雪が降る程天気が悪かったから・・・顕著です(*_*)。
 年間も表示できます。
年間のデータも・・・気になるのはやはり売電。
47.9kw+165.4kw=213.3kw
213.3kw×48円=10,238円?ホント?
実際はどうなるか?乞うご期待!

2011年2月15日火曜日

本日の発電量


いつの間にかこのモニターの目盛りの最大値が6kwhになっていました。
どうりで消費も発電も山が小さくなったなぁと感じる訳です。
ここの所、発電量が伸び悩んでいます。
そろそろ太陽さんが安定的に顔を出してくれるようになれば良いのですが・・・。

2011年2月13日日曜日

本日の発電量

                                                                   
本日の発電量は19.7kwで設置後最高発電量をマークいたしました。

2011年2月12日土曜日

昨日の発電

昨日の発電量は0.6kwでした。
雪が降っていたからしかたありませんね。

ここまでで今月は144.5kwの発電です。
売電の方は設置から昨日2/11までで151.6kw×48kw=7,276円となりました。これで約半月が経ちました。モニター表示数値ですが、単純に2倍すると14,500円と雪の影響で若干予想を下回るかな?
本日もOD第一発電所は開店休業です。

明日は晴れるかな?

2011年2月9日水曜日

本日の報告&導入のメリット(予測値)

今日は朝から雪が降りましたので午前11時前はほぼ「待機状態」の様な感じで、雪が止むと今までの瞬間最大発電量を更新する3.2kwをマークいたしました。一日を終えた結果で11.2kwでした。

まだ体感は出来ませんが、この瞬間最大発電量の伸びを見ると立春を過ぎてさらに太陽の高度も上がり日差しが徐々に強くなってきているのでしょうね。
月間発電量の日毎の推移はご覧の通りです。6日、8日の曇天でのこの結果は健闘と言えるのではないでしょうか?
「気になる!」のは「ところでいくら位売れるの?」といったところでしょうからそれを見てみましょう。


右から2番目の項目にご注目。「←売電量」の所ですね。1月の約4日間で47.9kw
、2月の9日間で89.7kw、合計13日間で137.6kwでした。...(--〆)でいくらなの?
137.6kw円×@48円=6,604.8円も売れた!と言う事ですね。この調子で行けば一ヶ月終わった時点で約15,000円程度の売電が見込まれる事になります...なんかジワジワ「太陽光発電システムのメリット」が判ってきたような?まだ判らないような?不思議な感じです。この辺が自然相手の太陽光発電システムのわかりづらいところなのでしょう。
重要なのはここから
この13日間で発電したのが上の表からいくと189.9kwでその内、売電出来たのが137.6kw。
えっ、189.9kw-137.6kw=52.3kwどこに行ってしまったの!?
決してただ消えてなくなってしまったわけでなく、我が家で「自家消費」したんですね~!(^^)!

さらに「ミソ」なのがこの自家消費されてい時間帯
我が家は東京電力の「季節別時間帯別電灯契約」=いわゆる「電化上手」である為、今の時期の自家消費の時間帯は本来東京電力から@28.28円(10~17時)で電気を買電しなくてはいけない。ところが、ほとんど買わずに済んでいる。

つまりこの52.3kwは@28.28円×52.3kwで1,479円の価値があると言うことになります。

...ということは、先ほどの6,604円+1,479円=8,083円
これが13日分ですから、一ヶ月(30日)換算で約18,600円。
これが我が家の太陽光発電の導入メリット(月額)ということが出来ると考えます。
これから日照時間も長くなることや梅雨時期等のことも考慮してもおそらくこれくらいのメリットは
あるでしょう(希望的観測含む)。

2011年2月7日月曜日

発電量推移のグラフが完成

設置が完了した1/27~本日2/7までの発電量推移をグラフにしてみました。
上段の黄色い棒グラフが1月度で下段の青い棒グラフが2月度です。
昨日の日曜日は一日天気が悪かったのでご覧の通りの結果でした。
ところで、我が家の太陽光発電システムはきちんと工務店に施工をしていただきました。
屋根に載せるものですし、万が一家の構造的に重さに耐えられないと困りますから建築のプロに
お任せいたしました。太陽光システムの施工はやはり工務店に相談するべきです。施工後の安心感が違います。
我が家のお願いした工務店は、太陽光発電システムの施工経験も豊富で、各種補助金申請や電気工事会社や電力会社との連係もバッチリでしたので、一時は絶望的だった国の補助金も何とか間に合わせていただきました。ありがとうございました。

2011年2月5日土曜日

本日の発電

本日は朝から太陽が雲に隠れ気味で最終的に15.6kwでした。
どうもこのモニタの金額換算の根拠がわからない。

こちらは2月分月間の数字

そしてこちらが設置日1/27~本日2/5まで9.25日?の数字
もう少しデータが収集できたらExcelで表とグラフを作成してみるつもりです。

2011年2月4日金曜日

昨日も順調稼働です。

一日の始まりを午前零時とすると、まず1時からスラブヒーターの消費の大山が訪れます。6時迄にはスラブヒーターは切れますが、人間が目覚めて活動が始まます。すると、そのうちたいようが昇り太陽光発電が始まります。発電の山がスラブヒーターの大山をカバーする位の山になっていますねd(^_^o)
さて今日はどうかな?

2011年2月3日木曜日

緑がつくった分、紫が使った分

太陽光発電のモニターは使った電気とつくった電気を「可視化」してくれて、記録をしてくれる賢く楽しい設備です。これを見て一喜一憂して楽しめます(笑)。発電量はどうにもならないので、ついつい節電してしまいます。電量2/2は13.7kwでした。

本日のスイッチ

太陽さんがスイッチを入れてくれます。太陽さんが沈めばスイッチオフです。

2011年2月2日水曜日

昨日の発電量

この画面は今日の天気予報です。
今日は午後から雲が出てくる様です。
2月1日は18kwでした。
この時期はこれが最高値でしょう。
これから日照時間が伸びて、太陽光の当たる角度がより直角に近付けばさらに発電量が伸びるでしょう。
ちなみに、余剰電力受給契約によって東京電力は1kwあたり48円で10年間は固定で買い取ってくれます。
昨日は18kw=864円分と言う事になりますが、18kwを全部売る訳ではなく、自家消費もしていますので念のため補足しておきます。

2011年2月1日火曜日

2011年1月30日日曜日

外観はこんな感じ

東側は16枚3.44kw
始めは化粧カバー(屋根瓦と太陽光パネルとの隙間を隠すもの)は付けないつもりでしたが、やはりあった方が架台が隠れてスッキリしますね。
軒側だけですが、これで定価で何万もするんです!(◎_◎;)。

太陽光モニターの様子です。

設置前の部材

これが5.16kwのパナソニックHITです。

系統連系開始

さて本日より新たにblogを立ち上げました。内容は我が家の太陽光発電システムの状況の開示です。日々の発電状況の報告を行いながら都度感じることを投稿したいと考えております。「日々」といっても過去の経験から日の更新は不可能であると判断いたしまして最初から宣言させていただきます。月に一は必ず数値を報告いたします。あとは時間のあるときに不定期(主に休日)報告いたします。1月28日系統連系開始いたしました。工事完了の1月27日から発電はしておりますが、1月28日から 東京電力へ売電が始まりました。そしてフィードインタリフ(固定買い取り制度)に基づき今日から10年間は48円/kwhで買いとってもらえます。
さあ、はりきって新blogスタートです。ご閲覧の程、よろしくお願いいたします。m(__)m